fc2ブログ

たなべ保存歯科ブログ

歯医者さんにチョコ???

0 Comments

皆さま お待たせいたしました。
この寒い時期にしか流通しないチョコレートが入荷しました♪
乳化剤など余計なものは一切使わず
最大72時間もかけて練り上げるなど 素材本来の美味しさを追求した
こだわり スイス チョコです。

チョコ商品

左から ビター(カカオ分55%) 、ヘーゼルナッツ、ホワイト、
ミルク、エクストラ(カカオ分71%)、ウィンター チョコ

私のオススメはホワイトチョコ。とにかくバニラの い~い香りがするのです。
クリスマス時期にコーヒーに添えたいのは、 ウィンター チョコ。
シナモンとコリアンダーのスパイシーな香りがするちょっと贅沢なチョコです。

もともとは、スイスの生産者によって
<子供にとって歯は命。健康な歯を保つためにミネラル分を多く含んだ砂糖(精製されていないもの)を取らせないと!>と30年前に作られたチョコ。
しかも歯医者が発案したチョコだったんですよ。

どれも 絶品!毎年予約をする方もいらっしゃるくらい人気なチョコです。

チョコ先生

でも・・・全く虫歯にならない訳ではありません!
食べた後は、きちんと歯を磨き そして WB21タブレットを舐めましょうね♪

スポンサーサイト



TRICK OR TREAT

0 Comments

ハロウィン パーティーに参加しました。
今年は“トリック オア トリート!” と
家にやって来た子供たちにお菓子を配るオバケ役を担当!

写真_convert_20101105111934

一年に一度だけ 甘~い お菓子をたらふく食べることが
許される日・・・。

私は 歯医者です。

そこで よ~く考えた結果、歯ブラシを配ることにしました。

お!来た来た!
最初の子供は 幼稚園生。
「言ってごらん! トリック オア トリート!」

写真(2)_convert_20101105112100

すると 大泣き・・・。

私が怖かったのか・・・
そ・れ・と・も
歯ブラシが嫌だったのか・・・

来年は、もうちょっとかわいい格好をして
乳酸菌タブレットでも配ってみようかと思います。

ちなみに 「歯ブラシは いらね~!」と帰って行く子供も
数名いたんですよねぇ。

トホホ。

ごあいさつ

0 Comments

はじめまして・・・院長の 田邊 一成です。
たなべ保存歯科を開業して7年目。

写真(4)_convert_20101105110418

開業したての頃は、「何故、義歯インプラントが発達したこの時代に保存治療するの?」と
不思議がられたものです。

私は、九州大学の保存科 出身です。
今はもう、九州大学に<保存科>という名前はありませんが
この呼び名がなくなるときに、名前を引き継いで
“保存歯科” を開業しました。

大学での研究、臨床で培った力を必ず発揮させます!と
恩師、同僚、後輩たちに誓い、名前を引き継いだ自分ですので
それをまっとうしようとしているだけのことです。

どうやったら
一生 自分の歯で食べていけるような口内環境ができるだろうか・・・
日々、試行錯誤しているときに WB21という乳酸菌と出会いました。

そして、
「歯の治療、歯茎のメンテナンス、WB21乳酸菌 タブレット」という
この組み合わせの治療法に至りました。

現在、初診の患者さんには、一時間ほど私の話にお付き合いいただき、
治療法を納得していただいた上で治療に取り組んでいます。
一時間話すのも大変だけど、聞く方はもっと大変なんだろうな~。

たなべ保存歯科のスタッフたちも
「もう聞き飽きた~!」と嘆くくらいです。
ごめんね、みんな。

写真(3)_convert_20101105110547

そう、私は どんな歯周病も見逃さない“カリスマ衛生士”と
一緒に仕事をしています。

そろそろ 私の歯も診てほしい・・・そう願う今日この頃です。