ごあいさつ
はじめまして・・・院長の 田邊 一成です。
たなべ保存歯科を開業して7年目。

開業したての頃は、「何故、義歯インプラントが発達したこの時代に保存治療するの?」と
不思議がられたものです。
私は、九州大学の保存科 出身です。
今はもう、九州大学に<保存科>という名前はありませんが
この呼び名がなくなるときに、名前を引き継いで
“保存歯科” を開業しました。
大学での研究、臨床で培った力を必ず発揮させます!と
恩師、同僚、後輩たちに誓い、名前を引き継いだ自分ですので
それをまっとうしようとしているだけのことです。
どうやったら
一生 自分の歯で食べていけるような口内環境ができるだろうか・・・
日々、試行錯誤しているときに WB21という乳酸菌と出会いました。
そして、
「歯の治療、歯茎のメンテナンス、WB21乳酸菌 タブレット」という
この組み合わせの治療法に至りました。
現在、初診の患者さんには、一時間ほど私の話にお付き合いいただき、
治療法を納得していただいた上で治療に取り組んでいます。
一時間話すのも大変だけど、聞く方はもっと大変なんだろうな~。
たなべ保存歯科のスタッフたちも
「もう聞き飽きた~!」と嘆くくらいです。
ごめんね、みんな。

そう、私は どんな歯周病も見逃さない“カリスマ衛生士”と
一緒に仕事をしています。
そろそろ 私の歯も診てほしい・・・そう願う今日この頃です。
たなべ保存歯科を開業して7年目。

開業したての頃は、「何故、義歯インプラントが発達したこの時代に保存治療するの?」と
不思議がられたものです。
私は、九州大学の保存科 出身です。
今はもう、九州大学に<保存科>という名前はありませんが
この呼び名がなくなるときに、名前を引き継いで
“保存歯科” を開業しました。
大学での研究、臨床で培った力を必ず発揮させます!と
恩師、同僚、後輩たちに誓い、名前を引き継いだ自分ですので
それをまっとうしようとしているだけのことです。
どうやったら
一生 自分の歯で食べていけるような口内環境ができるだろうか・・・
日々、試行錯誤しているときに WB21という乳酸菌と出会いました。
そして、
「歯の治療、歯茎のメンテナンス、WB21乳酸菌 タブレット」という
この組み合わせの治療法に至りました。
現在、初診の患者さんには、一時間ほど私の話にお付き合いいただき、
治療法を納得していただいた上で治療に取り組んでいます。
一時間話すのも大変だけど、聞く方はもっと大変なんだろうな~。
たなべ保存歯科のスタッフたちも
「もう聞き飽きた~!」と嘆くくらいです。
ごめんね、みんな。

そう、私は どんな歯周病も見逃さない“カリスマ衛生士”と
一緒に仕事をしています。
そろそろ 私の歯も診てほしい・・・そう願う今日この頃です。
スポンサーサイト