fc2ブログ

たなべ保存歯科ブログ

今年 一番やりたかった事

0 Comments

東松島生活復興支援センターへ行きました。

01_20111215150423.jpg


センターの統括責任者、渥美さんが 

<みんなの善玉菌 WB21乳酸菌タブレット>を舐めてみてこの良さを実感。

「是非 被災者にも使って欲しい」と、おっしゃってくださり
先日 タブレットを届けに行きました。        

02_20111215150423.jpg
東松島生活復興支援センター 統括責任者 渥美 敏範さん

「やっと、受け入れ先ができた!」
私の率直な感想です。
        

まずは、怪しい者ではないと 自己紹介。
そして タブレットの説明。

そうこうしているうちに 黙祷のアナウンスが・・・。
03.jpg


そうやった、今日は 12月11日 14時46分 ちょうどあの凄まじい出来事から9ヶ月。
「ご縁を感じますね。」と渥美さん。「本当にそうですね」と私。
                      
お忙しい中 地図を広げながら 当日の事・現状を話してくれました。

04.jpg 05_20111215151054.jpg



「(この地区だけで)3400人以上が仮設住宅にいます。
仮設住宅をつくる土地がもうない、子供たちが遊ぶ場所もない。」
「地震は 何かが残るかもしれない。
けど 田邊さん・・・津波は何も残らないもんね。」


06.jpg


このブログでは 伝えきれないほど・・・。
街も 未だ 瓦礫の山、更地が多く、テレビの情報だけではわからないことが多い。
足を運んでみて 良かった。本当に 良かった。



翌朝、日の出を見に行くと 散歩中のお年寄りが
「綺麗だね。贅沢ですな、私たちだけ いいんでしょうか。」
とつぶやきました。

07.jpg


このお言葉には いろいろな 一言ではあらわせない気持ちが込められているのでしょう。

今後も、要望がありましたら、
私たち病院スタッフ一同 一丸となって復興支援に携わりたい。
そう再確認した訪問でした。




スポンサーサイト